虚空の暴走

【罠カード】

1-2. レベルはなぜテストされるのか?

結論

ある特定の価格水準でチャートのトレンドとは逆のアクション(下降なら買い、上昇なら売り)が集中するから。そしてそれは、プレイヤーの感情(強欲・恐怖・群れ)によって引き起こされる。

市場にいるヤツらは三種類に分けられる

  • ロングしてるヤツ(以下「ロンガー」という。)
  • ショートしてるヤツ(以下「ショーター」という。)
  • まだ決まってないヤツ(以下「便乗者」という。)

こいつらは利益を生み出すために「ターゲット」をみんな持っている。

  • ロンガー --> どこで買って、どこで売って利益を出そう
  • ショーター --> どこで売って、どこで買って利益を出そう
  • 便乗者 --> 大勢順応

大切なことは

『全ての価格の地点でこいつらが同時に存在している』ということ。

ロンガー vs ショーター + 便乗者

前提

  • ロンガー
    • 一番買い時(そこから上がる)と信じているレベルでエントリーする。
  • ショーター
    • 一番売り時(そこから下がる)と信じているレベルでエントリーする。

どの価格の地点もこいつらが戦っていて、便乗者はいずれかに加担する。

ある一地点に着目する

シナリオ1

1-1. 価格が上がった場合

現状、ロンガーは満足していて、ショーターは自分の予測が間違っていたのではないかと不審に思っている。

1-2. そして価格が下がる場合
プレイヤー 考えること 感情
ロンガー またエントリーした地点まで戻ってきたら
買い増ししよう
強欲
ショーター またエントリーした地点まで戻ってきたら
買ってブレイクイーブンにしよう
恐怖
便乗者 逃したエントリー地点まで戻ってきたら
買おう
群れ

多くのプレイヤーが「買おう」とする価格水準が一致するとサポートになる
多くのプレイヤーがそのレベルで買えば、下降トレンドは反発する可能性が高い

1-2-1. サポートを突き破って価格が下がった場合

プレイヤーのステータスはシナリオ2へ移行するので、サポートはレジスタンスに反転する。

シナリオ2

2-1. 価格が下がった場合

現状、ショーターは満足していて、ロンガーは自分の予測が間違っていたのではないかと不審に思っている。

2-2. そして価格が上がる場合
プレイヤー 考えること 感情
ロンガー またエントリーした地点まで戻ってきたら
売ってブレイクイーブンにしよう
恐怖
ショーター またエントリーした地点まで戻ってきたら
売り増ししよう
強欲
便乗者 逃したエントリー地点まで戻ってきたら
売ろう
群れ

多くのプレイヤーが「売ろう」とする価格水準が一致するとレジスタンスになる
多くのプレイヤーがそのレベルで売れば、上昇トレンドは反発する可能性が高い

2-2-1. レジスタンスを突き破って価格が上がった場合

プレイヤーのステータスはシナリオ1へ移行するので、レジスタンスはサポートに反転する。

レベルになりやすい価格水準

エモーションがレベルのトリガーなら、エモーショナルな価格はレベルになる

  • 52週の高値/安値(52週とは直近約1年ということ)
  • 市場の新高値/新安値
  • キリのいい数字(シンプルに「覚えやすい」という事実に人は引き寄せられやすい)

人は過去に学んで未来を予測するものだから

  • 過去に機能したサポート/レジスタンスは将来にも機能する

トレードで利益を出さんとする行為は要は未来予測。
人間は何か未来を予測する時、必ず経験や歴史といった過去の出来事を参考にする。

ポイント

正しくレベルを見つけることができれば、最適なエントリーを予測することができ、利益を最大化させることができる。

1-1. アキュムレーションとディストリビューションはなぜ起こるのか?

結論

スマートなプレイヤーがその他大勢の心理の逆をつき、 その後にその他大勢の群れがそこに乗っかるから。

以下に記す「2つのポイント」を知ることでこれを理解していく。

1. チャートの動きは人間の心理を反映している

f:id:uhavenoidea:20210131141935p:plain 買った値段より高くなれば嬉しいし、逆に低くなれば悲しい。
もっと正確に言えば、利益が出たら嬉しいし、逆に損失が出たら悲しい。
これは全人類共通の心理のはず。
であれば、チャートの動きが人間の心理を反映していると考えることは自然。

2. 「安く買って高く売る」の本当の意味

これはつまり「みんなが絶望している時に買って、みんなが有頂天になっている時に売る」ということ。

だいたいの人がやることはコレ

実際に知人が漏らしていた言葉
ビットコインまだ持っておけばよかったよ。120万くらいの時に買ったんだけどさ、90万くらいまで下がったじゃん?あの時まじびびちゃって。ちょうど100万くらいまで戻ったからそのタイミングで売って損切りしちゃったよ。 こんな上がるなら売らなければよかった。。。」

アキュムレーションはなぜ起こるのか?

その他大勢は価格の下落で絶望する。先が見えないと考える。だから損切りをする、売り抜ける。
でも、最悪が終わったと考える(レベル等から分析してそれがわかっている)スマートな奴らはそこでコインを買い集め始める。
これが拮抗するのがアキュムレーション。
アキュムレーションにより価格がだいたい横ばいになっていくと、その他大勢も期待を持ち始める。
期待を持ち始めるからその他大勢の群れもコインを買い集め始める。
そうすると市場からコインがなくなっていく(供給より需要が増える)のでアキュムレーションから価格の上昇に繋がる。

ディストリビューションはなぜ起こるのか?

価格の上昇によりその他大勢は自信過剰になる、自分の予想は全く正しい、自分は未来をコントロールできるんだと陶酔する。
でも、最高が終わったと考える(レベル等から分析してそれがわかっている)スマートな奴らはそこでコインを売り始める(利確する)。
そうすると市場にコインが再び戻っていく(需要より供給が増える)ので価格の下落が始まり、焦ってその他大勢もそこに乗っかりディストリビューションが行われる。

ディストリビューションは必ず予定されているもの

コインを買う時は、儲かりたいから買っている。
利益がどのくらい欲しいか、どのくらいで確定させたいかということはみんな心に持っている ==> 人間の自然な心理
この事実はどこのレベルでもディストリビューションは行われる可能性がある。

ポイント

チャートの動きは人間の心理ということを知り、「安く買って高く売る」という言葉の真の意味を理解して、どこで買ってどこで売るのかターゲットを決めてエントリーすること(「波に乗っかる」では遅すぎる)。

ニュースをリリースする立場になって考えてみる

ニュースは余計にレベルを突き破る可能性はあるが、ニュースから判断してエントリーするのはスマートではない。
もし自分が価格高騰に影響する可能性のあるニュースを知っていて、そのニュースのリリースをコントロールできるとしたら、どう考えるか?
最大限に価格を上昇させるために、市場が強気になってきているアキュムレーション中に必ずリリースするはず。
アキュムレーションとディストリビューションを見極める習慣は必ずつける。

ニュースだけに限らない

SNSなどで行われる「煽り」も、慎重にリリースするタイミングを伺っている。

先日のXRP大高騰も例に漏れず、長い期間のアキュムレーションの末、情報操作が行われたことがわかる。 f:id:uhavenoidea:20210202205712p:plain

1-0. 暗号通貨取引の三原則

まずはじめに

これは私の個人的な意見であり、財政上のアドバイスではありません。

三原則

  1. アキュムレーションとディストリビューション
  2. トレンド
  3. レベル

1. アキュムレーションとディストリビューション

アキュムレーションとディストリビューションは『期間』のこと。

アキュムレーション

プレイヤーがコインを蓄積している(市場からコインがなくなっていく)期間

例1

accumulation

ディストリビューション

プレイヤーがコインを分配している(市場にコインが戻っていく)期間

例2

distribution

不変のサイクル

  1. アキュムレーションの後には価格が上がる
  2. 価格が上がった後はディストリビューションが起こる(価格が下がる)
  3. ディストリビューションの後はアキュムレーションが起こる --> 1へ

ポイント

アキュムレーションとディストリビューションを見極める習慣をつけること。

2. トレンド

トレンドは上昇/下降の『パターン』のこと。
そしてすべてのパターンはトレンドであると言える。
なんらかの理由でそれを逸脱するまでずっと続く。

例3

f:id:uhavenoidea:20210130215539p:plain 丸[水色]はトレンドを突破(パターンを逸脱)しようとする/した動き
また、トレンドはレベル(後述)としての役割も果たす。

チャートは放物線のように動く

放物線のように動くということは、鏡のようであるということ。
上がったらその分下がるし、下がったらその分上がる

ポイント

トレンドを把握することで全体の動きが予測できる。

3. レベル

未来にリスペクトされる『価格水準』のこと。
レベルは以下の二つの種類に分けられる。

簡単に言うと

<レベル>は トレンド
サポート 下降
レジスタンス 上昇

が、拒絶される(反発する)価格水準

見つけ方(基本)

チャートが<状態>の時の <ローソク足>の <四本値>
振り上がっている(スイングハイ) 陽線 高値
振り下がっている(スイングロー) 陰線 安値

例4

f:id:uhavenoidea:20210131003951p:plain

上記例4のレベルが未来にテストされている事実を確認

f:id:uhavenoidea:20210131001817p:plain

(突入しているアキュムレーションは例1で挙げたものと同じ。つまり適切にサポートを予測していて、そこでエントリーしていればそのまま価格上昇で最大限の利益を得ることができた)

サポートとレジスタンスは反転する

<レベル>を突き抜けて <動き>をすると そのレベルは<反転先>になる
サポート 下降 レジスタンス
レジスタンス 上昇 サポート

ファーストタッチは90%の確率で拒絶される。

ポイント

正しいレベルを見つけられると最適なエントリーに繋がる。